L&Fグループ

お役立ちコラムCOLUMN

2018.3.19住宅ローン、借りられるのか?!(私の場合)

みな様、こんにちは!

L&Fパートナーズ向井です。

 

今回のコラムは、

(少し前の話になるのですが)私が自分の家を購入した時の話を交えながら、

住宅ローンのお話です。

自営業を営まれている方の参考になれば幸いです(^^)

 

住宅ローンを利用する際に

会社等に所属されている方と自営業者が大きく異なる点は

本人の1年分の収入だけではなく、複数年の収入額や会社の経営状態など、

一般的に求められない情報も含めて審査がなされる、という点です。

みな様も当然、節税対策をとられていると思いますが(クリーンな内容を指します)

節税の結果、所得額が小さくなれば、金融機関からの借入限度額が下がってしまいますので

とても悩ましいところですよね。

 

ところで、住宅ローンの利用を検討する際、金融機関が沢山あるわけですが、

金融機関によって、審査条件が異なる」ということを、みな様ご存知でしょうか?

 

私の場合ですと…

当時の私の準備出来る条件は、「住宅ローンに取り組む」には決して有利なものではなく

一般的に考えれば、もう少し良い条件を揃えたうえでの取組みを勧められそうな内容でした。

 

しかし、私は、当時の私の条件でも審査対象となる金融機関を知っており

且つ、その金融機関に仲の良い担当者さんがいたのです…。

 

結論からお話すると、悪条件にも拘わらず私が審査に出したのは「2行のみ」です!

(しかしそのうちの1行は「(何と!)否決」になるという結果でした。

まさか、健康保険の切り替えで引っかかるとは考えてもいませんでした。

今となれば笑い話ですが、先に否決の話を聞かされたときは

妻のがっかりした顔が頭をよぎりました…。)

 

 

私の話はここまでにしまして、

特殊な事情を抱えながらも家の購入を検討される方は沢山いらっしゃると思います。

そして、「少しでも有利な条件で住宅ローンを!」と考えているのであれば

・金融機関の審査条件等、表に出ない情報が集められるか

・金融機関に、味方となってくれる人物がいるか

が、重要なポイントになってきます。

 

借入額は小さくはないので、わずかな優遇金利差でも

支払額は大きく変わってきます。

「ローンの取り組みは難しい」と言われた方が、ローンを組めるケースもあります。

金融機関の(外からは見えない)情報を上手に利用して

「融資の承認」を、そして少しでも「有利な条件」で住宅ローンを

利用して頂ければと思います。

 

 

弊社は各金融機関さんとのやり取りをとおして、

少なからずみな様の役に立ちそうな情報も入手しておりますので

住宅ローンの取り組みに少なからず不安のある方も、不安はない方も

ご興味があれば、一度お声がけください。

みな様にとって、よりベターな選択肢を提供させて頂きます!

 

サポートするのは、みな様の「未来」
合同会社L&Fパートナーズ

TEL.045-548-5907

横浜市中区常盤町6-75
横濱常盤ビル5F

PAGE
TOP